mito246の日記

ひびのきろく

心の保険

心を守るため、 最悪の状況を想定しておく、 合格点を低くしておく、 常に、ダメもと。 それで良いのか? 期待が大きければ大きいほど、その期待にそぐわなかったときに、ダメージが大きい。あまりにダメージが大きいと、次に進めなくなるかもしれない。 そ…

キャリアアップについて

https://rpa-bank.com/event/17611/

去る流儀

有終の美。勇退。去り際の美学。惜しまれて辞める、が理想。それ自身が、目的の一つだったりする。

働く目的

常に新しい体験を仕事に求めている。にもかかわらず、今やっていることを引き継げていない。それは、これまで自分のチームが少数精鋭で、引き継ぐ対象がいなかったからで、それも昨年の末から風向きが変わった。 老兵は死なず、ただ消え去るのみ 原点に返る…

人生七味唐辛子

他人の七味は見苦しい。自分の七味には気づかない。気をつけよう。 人生に七味あり (徳間文庫) 作者: 江上剛 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2013/12/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る

バイトテロの原因

まず、犯罪者全般にいえることかもしれないが、その店員が、「今後どうなるのか」、という未来予測ができないことと、店長自身がビジョン、ミッション、パーパスをその店員に共有できていないことなんだと思う。

知恵と勇気で職場を改善する『有能な勇者』

1.実績に裏付けられた信用がある 2.タイミングを心得ている 3.優先順位や関係者の関心事に結びつけて説明する 4.フォローアップする

つながり

新装版「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日 (講談社+α文庫) 作者: 馬場康夫 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/01/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る アバンティ、ホリエモンおすすめで、一気読み。 高度成長期の後半…

形はどうであれ

10年の記念

ブログは

公開記録

2019年

1.健康・体力 2.育成、引き継ぎ 3.ネットワーキング 4.学習・経験

いじりとイジメ

基本一緒。同意があろうとなかろうと。自分のお笑いの好みは、シュールな方。

秘伝

学校に通えば、平均的なすし職人になれる。有名店に弟子入りするよりも、自己流よりも効率は良い。別にすし職人に限った話ではない。芸術や、ビジネスの世界も一緒。ただ、その中で、一つ頭抜け出すためには、創意工夫が必要で、そこは学校では教えてくれな…

ブレーキとイノベーション

イノベーションを起こす人は、何らかのどん底を経験していたり、また何か大きく大事なものをかなぐり捨てたりしている。 何かをきっかけにブレーキが壊れる、壊すことが、イノベーションの始まりなのかもしれない。

厳格化と不寛容な社会

1990年代のバブル崩壊を境に、「社会の厳格化」と「不寛容な社会化」が進んでいるような気がする。 厳格化は良い。フェアな社会に向かっていく。昔は許されたアンフェアが是正されてくるから。かなりの誇張と願望が入り交じっていると思うが、植木等の「…

貧困層優遇と富裕層優遇

貧困層優遇とは、税制の優遇、控除、生活補助、各種サービスを受けられる優遇。 富裕層優遇とは、富裕層への優遇状態、具体的には健康と医療、高性能な製品の機能を享受できる、外商など直接的な優遇、ふるさと納税、ボリュームディスカウント、累進課税の税…

貸したお金

ラジオ番組で、「借金」をテーマにしていた。 そこで、学生時代に友人にお金を貸したことを思い出した。 とても大金だった。今でも大金だ。 さすがに渋っていたが、やむにやまれずお金を貸した。渋っていたのは、きっとお金も返ってこないし、友達としての縁…

(考察)緩やかなインフレと円安

緩やかなインフレと120円台の円安ドル高が実現できると、どうなるのか? インフレが起こり、給与水準も上がれば、可処分所得が増えるかもしれない。もちろん物価も上がるので、リニアに豊かにはならないだろう。国という視点で見ると、税金は増え、100…

キャリアビジョン

キャリアビジョンを考える。 お金儲けをしたいなら、ブルーオーシャン。その道に自信があるか薄給を受け入れるなら、レッドオーシャンもありだろう。 何はともあれ、5年、10年、20年ぐらいまでは考えておきたい。 20年先は、本当に読めない。話題のAI…

1秒の違い

1秒差で、電車の扉が閉まる(間に合わない)人と、そうでない(間に合う)人。 ほんの少しの差が、結果を大きく変えることがある。 もちろん中にはその違いをも超越する人もいる。でも、それはごく少数。 自分は、間に合う人になるのか、それとも間に合わな…

職住近接

「職住近接」はここ最近の憧れ。 今の通勤時間は片道1時間30分。かれこれ10年以上、通勤片道に1時間20分以上費やしている。その間に、出社時間が午前9時半から午前9時に繰り上がり、通勤ラッシュどピークに。ちなみに最短は40分。その頃もオフピ…

社員プロファイリング

社員情報のデータベース化ニーズが高まってきた。目的として、下記があげられる。 ・印象要素を排除した公正な評価 ・退職の可能性のある社員の対策、モチベーションアップ ・社内の人材流動性を高める ・適所適材の実現 上記を実現するため、下記のような社…

裁量労働制

勤務時間や場所など一部の裁量が認められている「裁量労働制」と、勤務時間や働く場所など制約が伴わない「完全裁量労働制」とがある。 前者を裁量労働制と呼んでもよいか微妙だと思うが、裁量労働制を導入する事で、企業は一定の残業代の支払いを抑制できる…

フィードバック

お互いの意識のギャップを減らす。毎週、決まった時間、意識合わせする。フィードバックといっても、一方的である必要はない。むしろ、2:8の割合で、フィードバックは2割、8割をメンバーからの相談、報告に当てるとバランスがよいと言われている。 まず…

ダイバーシティ

優秀な人材を確保する手段としてのダイバーシティ。それは分かる。でもむずかしい。 気をつけるべき点を各フェーズで書いてみた。 1.採用活動 日本で働く場合は、日本文化に対して興味や知識があること アニメ・マンガ、観光などなんでもよい。日本の文化に…

公平な評価

タガが外れている人は、高い評価を得る人が多い。一方、ステークフォルダに嫌われて最低な評価を得る人もいる。真ん中がない。 ハラスメントを起こす人にハイパフォーマーが多いのと言われている。そして、その人たちは、ハラスメントをしている認識がない人…

気づけば年末

まで、残すところ2ヶ月。もう一つあげると、今の会社も9年を越え、これまでの所属企業で最長となる。特に、今の会社に骨を埋める気は毛頭なく、気づけばこんなに長くいてしまったというのが正直なところ。 変化がなければ、成長はない。転職は、その変化の一…

自分を理解するツール② Strength Finder

敵を知る前に、まず己から。 自分の強みを理解して、そこを伸ばす。これにつきる。

初詣

毎年恒例の愛宕神社での初詣。 長蛇の列で、2時間待って参拝。十数年前は、こんなことはなかった。 テレビで紹介されたのか、なんなのか、理由は全くわからない。 ただ、それなりに御利益はあるのか、仕事は至って安定している。 おみくじについては、去年…

自由人

まだ普通の中間管理職ではあるけれど、今の会社での出世はもういいかな、思うようになった。出世を意識して、やりたいことができなくなったら、本末転倒だと、強く意識するようになってきた。 どんな立場であろうと、自由人でありたい。